今年の霞ヶ浦にはサギの仲間が大量に飛来している。 恐らく、8月の熱波の影響で酸欠になった霞ヶ浦の ワカサギを狙ってのことだと思う。 相当な量のワカサギが湖岸に設置されている水門から流れ出る水や Continue Reading
Read moreその465 生態系?

今年の霞ヶ浦にはサギの仲間が大量に飛来している。 恐らく、8月の熱波の影響で酸欠になった霞ヶ浦の ワカサギを狙ってのことだと思う。 相当な量のワカサギが湖岸に設置されている水門から流れ出る水や Continue Reading
Read moreサーバーのメンテナンス中に、 罵州雑言のその464から466抜けてしまったので、 一応アップしておくね。 2015年のW.B.S.プロトーナメントは、この二人の見せ場ばかりである Continue Reading
Read more花室川から土浦方面へと広がる阿見町青宿の自然型湖岸、 思い起こすと2012年2月から清掃活動を行っていたのである。 そう、防塵挺身隊で。 土浦市大岩田はもっと以前から行っていたが、 阿見町青宿 Continue Reading
Read more夏の焼ける様な日射しを受けて、朝から昼までウキを見つめていた。 来たる8月29日に開催する子ども釣り教室用の魚集めだ。 麦わら帽子を被り、首にタオルを巻き、 延べ竿とバケツを持って、 霞ヶ浦の Continue Reading
Read more