罵州雑言

罵州雑言

その123 水が動く・・・・・・ということ!


 

霞ヶ浦はその広さが220k㎡あり、湖周囲延長線は250㎞にも及ぶ。

また、水の貯留量は8億㎥あり、平均滞留日数は200日にもなる。

年間の流下水量は13億㎥程なので、水は約2回転している勘定になる。

つまり、湖水はほとんど滞留している状態で、

流入河川からの流下水による湖流以外では、

強い風による湖流の発生で辛うじて動いている程度である。

 

この霞ヶ浦に利根川と那珂川から、

導水管で水を運び入れる計画が頓挫したままである。

民主党政権下での見直しや、那珂川の漁協による反対運動で、

霞ヶ浦導水事業は止まったままなのである。

公共事業がうんたらかんたら・・・・・・なんてぇことは脇に置いておいて、

この導水が出来上がると、年間6億㎥の水が那珂川から霞ヶ浦に流れ込む

すると、それまで年間に2回転していた水が3回転するようになる。

つまり、今まで以上に水が動くようになるってことだ。

 

水が動くと驚くほどに様変わりする経験をした。

それが昨年の小池栄湖と今年の小池栄湖の差である。

昨年までの小池栄湖は6月中旬にもなると、

アオコから淡水赤潮の発生に至っていた。

つまり、相当に水が悪かったってことだ。

 

123redwater

 

ところが、水循環装置を設置し、水が動くようにしたら、

アオコはもちろん、淡水赤潮の発生も抑えられている。

水中ポンプは1日に6時間ほどしか回していないし、

吐水量は毎分200リットルなので、

1日に動く水の量は72000リットルと言うことだ。

 

123greenwater

 

1年間、ポンプを回した結果がこの水の色である。

加えて、水循環装置の第二プールでは水生植物の増殖を図っている。

沈水植物や浮葉植物など、元々は霞ヶ浦にあった水生植物を、

このプールで増やし、霞ヶ浦に植栽して行く計画である。

 

水が動く・・・・・・いろんな可能性を秘めた施策である。

小池栄湖がこれほど変わったのだから、

霞ヶ浦導水事業に俺が期待する理由も判るだろう。

水は止めちゃいけない。

否応なく止める場合は相応の対処や対応が必要である。

そう、いま霞ヶ浦で求められているのは水を動かす施策である。

 

 

 

Comments are closed.