罵州雑言

罵州雑言

その093 大量発生!


 

ぶ~ん、ぶ~ん、ぶ~ん。

耳元に耳鳴りの様な低周波の音が響く。

なんだろうなぁ・・・・・・と音のする方を見上げると、

黒い朧気な影が空中を舞っている。

蚊柱だ。

 

今年はユスリカの発生が凄い。

何年か毎にユスリカの大量発生が起こるのだが、

今年は3月頃からブンブン唸っている。

それが5月に入ってからは気温の上昇に伴って、

アカムシユスリカが大量発生したようである。

 

093yusurika

 

湖岸を歩いていると、アカムシユスリカの抜け殻に遭遇する。

湖岸を白く埋め尽くすほどの大漁だ。

ハッチ寸前のアカムシユスリカに遭遇すると、

目覆いたくなるようなグロさである。

水面がウネウネと波立ち、小さな虫たちの絨毯が移動するからだ。

 

赤い虫がいて、黄色い花が咲いて、白い鳥がいる・・・・・・

水が汚れた証拠である。

森下郁子先生の言葉である。

まさしく、霞ヶ浦はこの真っ只中だ。

 

でもね、1999年に始まった白濁に比べると、今の方がズッといいね。

白濁は2003年まで続き、その時期は赤い虫も、黄色い花も、

白い鳥も存在しないほどの状況だったのだ。

それが、10年前の2004年10月に襲来した台風22号と、

23号によって大幅に変化したのである。

 

日本各地に大きな被害をもたらしたこの台風だったが、

霞ヶ浦にとっては大幅に水を入れ替えてくれたのである。

そんなことから、水が動くことによって、

湖水には大きな変化が起こることを知ったのである。

 

093akamushi

 

霞ヶ浦導水工事はまさにその水を動かす仕組み作りだな。

霞ヶ浦の水を動かす・・・・・・ユスリカの発生を助長させるかもしれないが、

この底棲生物こそが、霞ヶ浦の命の源、生命線である・・・・・・

と、俺は考える。

 

 

Comments are closed.