その320 恩返し
ふぅ~、W.B.S.の第二戦・北浦戦が無事に終了しました。
蓋を開けてみたら2/3が釣ってくると言うなかなかの好成績に加えて、
釣っているチームは二人で二桁(ノンキーも含む)と言う好調ぶりに、
北浦復活の狼煙がちょっと見え始めましたかね。
なかなか嬉しいことです。
で、今回の優勝は鈴木幹夫/堀越将太選手のチームでした。
鈴木選手は初優勝の喜びを嚙みしめていることでしょう。
さて、バスフィッシング、バストーナメントを霞ヶ浦で楽しむために、
皆さんは何をしていますか?
楽しむだけなら子どもでも年寄りでも出来ますが、
いい年をかっぱらったバスアングラーなら、もそっと何かをしましょうよ。
霞ヶ浦のためになる何かを・・・。
W.B.S.として霞ヶ浦の清掃活動を始めたのが30年前でした。
その後、NPO水辺基盤協会がその役割を担って20年が経ちました。
流域住民でもない(流域の人もおりますがね)バスアングラーが、
「霞ヶ浦のバスフィッシングが好き!」と言うだけの理由で、
30年もゴミを拾い続けて来ました。
これは誇れますよね。他人様に自慢できる活動です。
と言うことで、来る5月11日には56回目となる霞ヶ浦クリーン大作戦
「53 Pick Up!・春の陣」が霞ヶ浦総合公園にて開催です。
上の写真は55回目の集合写真です。
皆様はもう参加表明されましたか?
締切が4月30日ですのでお忘れの方は直ぐにお申し込みのほどを!
今回も清掃活動後には、オニギリの配布があります。
また、各種イベントも行う予定です。
いろんなブース出展もありますので、どうぞ最後までお楽しみくださいませ。
そう、そう、今回の参加証はこれですよ。
合格発表方式のチュウ千回・・・違いました。抽選会があります。
参加証の番号はしっかりと覚えておいてくださいね。
また、子どもたちを対象にした「釣り釣りポン!」と言うゲームもやります。
自主自演の綿あめコーナーも開設予定です。
さらに、フリーマーケットや開発ブース、霞ヶ浦導水事業ブースなども
開設予定ですのでどうぞ宜しくお願いいたします。
GW明けの日曜日は、霞ヶ浦でゴミ拾い・・・これも恩返しです。