罵州雑言

罵州雑言

その259 古典


 

さぁ、4月だ。いよいよW.B.S.2021の新シーズンがスタートだよ。

第一戦となる戦いの火蓋は北浦湖上にて切って落とされる。

ドキがムネムネしちゃうね。

おっと間違えた、胸がドキドキしちゃうが正解だった。

古典的なギャグですんまそん!

 

言い方がおかしいのは、最近フランス語を習ているからで、

イカジュポン、タコハッポン・・・なぁ~んちゃって!!

これまた古いギャグで申し訳ない。

 

古いのばかりを出しているのは、古きをたずねて新しきを知るてぇ温故知新だね。

いや、いや、うんこチンチンではないよ。温故知新だ。

古い事柄や事象から自分の考えを再考して、新しい考え方に至るってことね。

バスフィッシングの世界では間々あることだと思う。

ルアーがそのよい例だね。

 

自分の使っているルアーが最新だと思うでしょうが、

そのルアーの原型は百年も前から存在していた・・・てぇことを知ると、

荒々しい鼻息を鎮めて謙虚になれるんだね。

 

謙虚になると物事を冷静に見つめることができて、

そのルアーの持つ特徴や得意性などが理解でき、

より効果的に使えるようになる。

もちろん、開発者のコンセプトも理解できるようになるだろう。

 

 

 

 

 

形や色、使い勝手など、今でも十分に通用するルアーたちである。

確かに色は剥げ落ち、フックは鈍り、埃まみれにはなっているが、

ちょいと手を加えれば復活するルアーたちである。

で、作り手の思い入れが込められたルアーであることも理解できる。

 

ジョイントの形状、リップのサイズ、目まで緑かよ・・・など、

風合いと色合いがマッチしているが、手に入れた当時は使わなかった。

いや、使えなかった。投げられるロッドがなかったからだ。

が、今ではタックルが十分に揃う。

 

そろそろ壁飾りから脱出させて、

これらのルアー本来の目的を達成させようと思っている。

ルアーを水面に向かって投げることで、

新しいバスフィッシングの何かが見つかると思うのである。

 

ルアーは水中にあるから釣れる・・・けだし名言である。

 

 

Comments are closed.