罵州雑言

罵州雑言

その015 水路の整備は続く・・・


 

昨年の10月以来、美浦村舟子の元植生浄化施設の水路に入れ込んでいる。

この水路が順調に作動して、植生帯が復活したら、

再び清明川に魚たちが帰ってくると信じているからだ。

 

昨年の9月末から通水が始まった。

その直後にもかかわらず、生き物たちは水路に入り込んでいた。

恐るべしは、彼等の生命力である。

 

10月の末の台風の大雨で霞ヶ浦の水位が上昇して水が溢れた。

台風による水位の上昇は例外なく、水路も水没させた。

その水没に伴って生き物たちが水路に入り込んだ。

出水による生物撹乱である。水の持つダイナミズムだな。

 

今年の1月末から2月にかけては、水路でタナゴが捕獲できるようになった。

出水で入り込んだものか、ポンプによる移動なのかは定かではないが、

昨年には捕獲できなかった魚が、ブルーギルも含めて水路に増えているのだ。

まさに、動く水のダイナミズムである。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

グレーチングの所以外は鬱蒼としていた水路の周辺だったが、

武江水路監督の号令の下、水路の周辺の草が刈られ、

水路は一日中、陽の光を浴びられるようになった。

これで太陽光による光のダイナミズムが起こる筈である。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

そんな水路の周辺に生き物看板を立てた。

カワセミとヨコエビの看板である。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

今後もこんな看板を順次立てて行く予定である。

看板を描きたいとご所望の貴方、俺に連絡をくれるとありがたい!

 

 

Comments are closed.