いつかはアメリカ? by Pill Gates

いつかはアメリカ? by Pill Gates

No.146 Driver


うーむ、少し前まではクソ暑かった日本だが、

 

いまはすっかり冬模様。

 

寒さで身体の一部分も縮こまって、

 

お小水の時になかなか見つからず、

 

リンダ困っちゃう、って感じ。

 

 

さて、今回のお題はDriver。

 

といってもクルマを運転する人ではない。

 

工具の一つ、ドライバーだ。

 

先日、家のメンテをする必要に迫られて、

 

この道具を使った。

 

かなり使い込んだドライバーだ。

 

んで、このドライバーだが、

 

英語では

 

Screwdriver という。

 

つまりネジ=Screwを回す道具という意味だ。

 

 

本来 Driver というと、

 

英語では運転手やゴルフのドライバーなどを指す。

 

だから例えばアメリカでボートを修理しようとして、

 

「ドライバー持ってきて」

 

というと、バッグからゴルフのドライバーを持ってきてしまう。

 

工具のドライバーは持ってこない。

 

 

ドライバーを持ってきてほしい時には、

 

Screwdriver といわないといけない。

 

ちなみにカクテルのスクリュードライバーは、

 

ミックスしたものをScrewdriverでかき回したから、こう言われるようになった。

 

 

さて、ご存知のようにドライバーにはプラスとマイナスがあるが、

 

これは完全に和製の言葉だ。

 

英語ではプラスドライバーは

 

Phillips Screwdiver といわれる。

 

これはプラスのネジを発明した人がPhillipsという人だったので、

 

それにちなんで名づけられた。

 

 

一方、マイナスドライバーは

 

そのまんま

 

Flatheaded Screwdriver、

 

つまり平らなヘッドのドライバーということだ。

 

 

でも、ドライバーに関しては、

 

日本の言い方、

 

プラスドライバー、マイナスドライバーの方が圧倒的に分かりやすいですわね。

 

そりでは。

Comments are closed.