No.144 Speaking and Listening
うーむ、気が付いてみれば10月。
まさに
Time flies
時はあっという間に過ぎ去っていく。
ところで、10月は英語でOctober.
Octという言葉は8という数字に関連している。
Octpus(タコ)やOctet(八重奏)なんて感じだ。
それでは何故10月がOctoberなのか?
それはローマ歴で数えると、
10月は8番目の月に当たるからだそうだ。
うーむ、勉強になるなー。
さて、話はオーデ・コロンと変って、
英語ネタ。
このところ、英語に関わる機会が増えたので、
あらためて勉強している。
んで、今さらながらに思うことは、
英語はしゃべるより聞く方が数段難しいということ。
何故なら、喋りは自分が知っている言葉で何とか誤魔化せるが、
リスニングはそうはいかないということ。
つまり相手は必ずしも私が知っている単語ばかりを使ってはくれないからだ。
だからなるべくたくさんの単語を覚えなければならない。
しかし、悲しいかな私のトシになると、
なかなか覚えられない。
私は見知らぬ単語にブチあたると、ノートに記録するようにしているが、
それを見かえしてみると、何度も同じ言葉が書かれている。
一発で覚えられる言葉もあるが、
いつまでも覚えられない言葉の方が多い。
うーむ、これはもう限界なのか?
と悲嘆に暮れる今日この頃である。
そりでは。
10月、ポーチラカも終わりです。