2010 W.B.S.プロクラシック19


蛯原 英夫 プレスアングラーレポート 野原 勝彦



2010 W.B.S.Pro CLASSIC19に
プレスアングラーとして参加させていただいた野原です。

10月23日 初日、
まず朝一、ずらっと並んだバスボートと、
気合い十分の選手達が大変印象的でした。
集合して間もなく抽選会が始まり、
「蛯原選手、プレスアングラー野原さん!」とアナウンス。
中でもひときわピリッととしたオーラを纏った蛯原プロの
プレスアングラーに決まりました。

「今日は一日よろしくお願いします」
と挨拶をかわし早速ボートに乗り込むと、
「朝は結構走りますね」と蛯原プロ。
バスボートを全開で走らせ一気に玉造のリップラップへ。
「プラででかいの連発したんですよ。さあ、いきますね」
すばやくフロントデッキに立つとDゾーンの
マシンガンキャストを開始。
プロにとっては当たり前の事でしょうが、
キャストがうまい、速い、丁寧! 思わず見入ってしまいました。



約30分間チェックするも、バスからの反応が出ない。
「んープラのときと風向きが違うんだよな。
サブパターンに切り替えます」とポイント移動。
河口近くの水門エリアに到着し、
今度はブルーバックチャートのスタンブルでチェックを始める。

8:05 キャスト開始から5分後、待望のファーストフィッシュ。



8:07 わずか2分後にもGet。「ノンキーですね」
8:09 ボート際でロッドがしなり3匹目Get。
8:22 「きたっ! 取り合って食ってる感じだな、まだいる」
こうして書くと、あっという間に4匹、
内3本のキーパーをGet・・・と思われるだろうが、
開始から2時間以上が過ぎていたのだ。
そして、無言でキャストは続く。
8:28 5匹目がバイト、惜しくもばれる。
「けっこうでかかったっすねー今の」
おまけに鯉のスレでボート内爆笑!
と怒濤の30分がすぎました。



クランクでのあたりが遠のいたので、
Dゾーン、ストレートワームのノーシンカーで、
細かくフォローするが反応はありませんでした。
その後、すぐ近くの岬状のリップラップに移動し、
Dゾーンでチェックしていきました。

9:23 キーパー追加。この時点で4本のキーパーを確保。
一人で興奮している私をよそ目に、「勝負に出ますね」と蛯原プロ。
終わってみたら「140L、焚いてしまいました」
というスーパーラン&ガンが始まりました。
霞って狭いんだなーと感じてしまうほど、
短時間で色んなポイントを回った気がします。
※はずかしながらこの日生まれて初めてのバスボートでした!

13:01 残念ながらスーパーラン&ガンでも魚からの反応はなく、
「朝に連発したエリアに戻ります」と船首を向ける。

13:11 ポイントに到着し5分後「でかい!」
と待望のビッグフィッシュ!
キーパー5匹揃った瞬間でした。
船上で思わずがっつり握手、我がごとの様にうれしかったな~。
終止冷静な蛯原プロが感情を露わにした一瞬でした。



「明日に残そう。ラスト1時間もランガンしますね」
最後まで全く気を抜かない、アスリートを彷彿させる蛯原プロの初日は、
3590gで5位。
明日の優勝に繋がる好成績でした。

その日の夜、仲間と興奮冷めやまぬまま腹を空かしパーティー会場へ。
朝とはうってかわり和やかな酔っぱらい集団がそこにはおりました。
吉田さんのスーパートークも炸裂し、楽しい時間を過ごす事ができました。



10月24日 二日目
集合時間に遅れないように会場入りすると、
昨夜とは別人の選手たちがオーラ全開で並んでいました。
私も気合いを入れて抽選会に向かうと、
ラッキーな事に二日目も蛯原プロのプレスアングラーに。
用意を済ませ、いざチャンピオンボートへ。



4番目のフライトで、第一ポイントの古渡エリアへ。
バルキーホッグのテキサスで冠水植物を丁寧に探って行くと、
6:20 いきなり強フッキング。
ノンキーのバスがボートの反対に吹っ飛んできて、
「このサイズか〜」と蛯原プロ。

6:49 冠水植物の根元でヒット。
枝に絡みながらも「ノンキーだな・・・」と外しました。

大幅に移動し、昨日の爆釣ポイントへ。
ブルーバックチャートのスタンブルを結び無言のキャスト開始。

7:21 間もなくヒット!「残念、ノンキー! 魚は入ってるなー」。

7:47 来た! スタンブルでGet。短いが太い。
「移動しようと思った矢先ですよ」。



バイトが遠のき小移動。
岬状のリップラップへ、Dゾーンで探っていくとすぐに
8:00 スピナベでゲット。キーパーサイズ。
8:03 次のキャストでまたゲット。キーパサイズ。



「風がないから2匹ともトレーラーフックだ。あぶねー」
と蛯原プロ。完璧に仕留めてました。すごい!

ポイント移動、沖目の水中に入った細いロープを、
丁寧にノーシンカーで狙って行くと、

9:26 ヒット! キロフィッシュ。



「微妙なあたりでした」とプロ。



ポイントを大幅に移動し、昨日の爆釣ポイントに入り直す。
10:28 スタンブル、キャスト開始5分後。
戦略が見事にはまり5匹目ゲット!
蛯原プロ、叫んでいます!
大事な1匹をついにゲットするも、キャストの手は止まらない。
「今日は魚が散ってない」とプロ。
言われてみれば同じ場所で反応があるようだ。



昨日に引き続き強烈なランアンドガンで
燃料の残が微妙な状態に…急遽本部に許可を取り給油する事に。
そこでドラマが!
ボート付ける桟橋にDゾーンをキャストした1投目。
11:45 ナイスフィシュ。入れ替えに成功。
「この入れ替えはでかいぞ~」。

この入れ替えで優勝がちらつく私をよそ目に、
冷静に次のポイントに移動を始める蛯原プロ。
しかし狙っていたポイントには他のバスボートが…
「まいったなー」と、さらにボートをすすめて真珠棚を
スピナベ、テキサスで丁寧に攻めて行く。

12:38 ゲット。テキサスで500gを仕留めるも入れ替えならず。
この後魚の状態をチェックすると、なんと1匹が死にそうな状態に!
散々悩んだあげく早めにウェイイン会場に戻る事に。
結果的にはデッドフィッシュにならずに済み、
2日目 4390g トータルウエイト7980gで
2010W.B.S.ProCLASSIC19 第2位!
という立派な成績で幕を閉じました。



この2日間、蛯原英夫プロのプレスアングラーをやらせていただき
プロの凄みを間近で感じる事が出来ました。
本当に感動しました。



運営スタッフの皆様2日間、大変おつかれさまでした。
このすばらしい大会がいつまでも続いて行きますように!



野原 勝彦