2006W.B.S.プロクラシック15
|
長岡正孝レポート プレスアングラー:助川功将![]() 今回、初めてプレス参加させて頂き、 自分にとってすごく沢山のことを学ばせて頂きました。 有難うございました。 長岡プロの動きを時間と共にまとめました。 ●11月11日(土) 長岡選手が向かったエリアは北浦。 水温16.7℃ 7:55〜10:00。 1キロup(H鋼の縦ストにフォールさせてバイト)。 テキサス1/8oz ビースト(グリパン)3in。 ゴロタ石とコンクリート壁にそってダウンヒルでゆっくりスイミング。 ドーバークローラー2.5gジグヘッドワッキーに4バイト3フィッシュ。 8:10、8:45、9:15、9:40に5尾目となるバスをばらす。 ![]() 10:00〜11:55。 八幡、山田等のドックを狙うもノーバイト。 各エリアにはワカサギ釣りの人がいて、沢山のワカサギが釣れていた。 この時は曇っていてドックにシェードがなく、バスは外に散っていたようだ。 帰着15分前に会場近くのドックを攻めるがノーバイト。 4本でウェイイン。初日2位。 ●11月12日(日) この日も長岡選手が向かったエリアは北浦。 水温(朝)15.5℃ 10:15。 ガルプ・ワッキークローラーのジグヘッドワッキーで1本目。 北西から西の風に変わり、太陽が出はじめたタイミングで、 ゴロタ石ブレイクのアウトサイドエッジで。 11:00。 これまでベイトタックルを使用していたが、この日は食いが渋いため、 スピニングに持ちかえる。結果、15分おきに3本をキャッチ。 スクールしている固体を待って釣る感じ。 ゴロタの岬の先端でひたすら回遊待ち。 ショートバイトの魚が多かったが、水温が16.6℃まで上がるにつれ バスも口を使い始める。 ![]() 11:30。 フラッピンホッグの3.5gテキサスでキロフィッシュかけるもバラす。 前日キロフィッシュをぬいたH鋼で。 結果、4本でウェイイン。トータル成績は2位。 ![]() 来年はBプロで参戦させていただこうと思います。 よろしくお願いいたします。 |