ネットトーナメント(霞ヶ浦探偵団)
2004 .10.17 5th 結果&年間総括 |
![]() 優勝 矢口悟司 28cm 2位 小林史亨 18cm 3位 上野 創 43cm BIG FISH 上野 創 43cm 2004年10月17日(日)今年五回目、 最終戦となるネットトーナメントは、 初の試みとしてエリアを霞ヶ浦全域としました。 この日は折からの低気圧の接近で気温が下がり、 北寄りの風は強いものの、秋晴れの中での開催となりました。 前の週の台風22号の影響で、夏の面影はすっかり陰を潜め、 秋の気難しい状況下に陥ったようです。 バスの活性は低く、前回の大会のようには、 行かなかったのです。 今回の優勝は、地元・霞ヶ浦高校1年生の矢口悟司君。 一年目で早くも優勝と言う腕と運を備えているので、 将来性を感じさせます。 某バスワールド誌で紹介されていた、 ボウズを怖がらない姿勢のおかげでしょうか? 釣ったエリアは小野川周辺の水路。 自信のあるエリアをじっくり攻めたのが勝因でしょう。 他にも42cmをキャッチしました。 ![]() 二位には、あまり釣れなかったこの最終戦で、 なんと5本以上のバスをキャッチし、 唯一のリミット3本をメイクした小林史亨さん。 入賞はひさしぶり?の感もありますが、 年間を通して「あの場所」で釣りまくってました。 三位には43cmをゲットした上野創さんが、初入賞です。 同時に、ビッグフィッシュも獲得し、ご満悦! 石岡市に引っ越し、東浦に通っているので、 穴場も見つけたとの情報、来年に期待できそうなコメントでした。 ![]() 今回のゲストに来ていただいたのは、 W.B.S.プロトーナメントに於いて、 昨シーズンA.O.Y.とクラシックを制覇した峯村光浩プロ。 秋バス攻略のシークレットを メンバーだけにこっそり教えていただきました。 特に、PEラインを使用してのスピナーベイトテクニックは、 驚くほどの実績があるそうです。 また、タックルには強いこだわりがあり、 『信用できないものは一切使わない』という信念が、 過去2度のA.O.Y.を獲得した実績にもつながっているようです。 11月13&14日のオールスタークラシックにも出場が決まっており、 そのスピナーベイトテクニックが有効な状況下になったら、 「大爆発しますよ!」と期待度満点のコメントをいただきました。 当日は土浦新港に行ってみなさんで応援しましょう。 さて、カスタンも最終戦を無事に終えましたので各賞の発表です。 ★2004 W.B.S.ネットトーナメント霞ヶ浦ジグソーパズル探偵団 アングラー・オブ・ザ・イヤー 須田昭博 年間トータルレングス 411cm ![]() ■年間レングス賞(カスタン・アングラー・オブ・ザ・イヤー) 一位 須田昭博(411cm) 二位 小林史亨(338cm) 三位 松村 寛(278cm) ■最多キャッチ賞 一位 小林史亨(11本) 二位 須田昭博(10本) 二位 松村 寛(10本) 三位 西沢俊一(9本) ■1dayレングス賞 一位 須田昭博(129cm/46cm・43cm・40cm) 二位 松村 寛(126cm/47cm・44cm・35cm) 三位 小林史亨(106cm/44cm・35cm・27cm) ■最大ビッグフィッシュ賞(三名受賞) 松村 寛 47cm 須田福子 47cm 新谷 章 47cm ■最優秀レディース賞 須田福子 (4本 157cm) ■功労賞 関口良治 須田昭博 藤掛泰則 ■リミットメイク賞 須田昭博 小林史亨 松村 寛 西沢俊一 堀越祐一 中川政憲 矢口悟司 渡辺佳夫 河上恭之 角田博一 多田俊彦 長岡正孝 粟嶋英之 ■フルエントリー賞 須田昭博 小林史亨 松村 寛 西沢俊一 堀越祐一 中川政憲 矢口悟司 渡辺佳夫 河上恭之 渡辺孝佳 長谷川幸彦 須田吉宏 新谷 章 須田孝文 藤掛泰則 小林和代 小林大介 藤村正敏 関口良治 以上が2004年度の成績です。 今年度は古渡、小野川方面で4回開催し、 回を追う毎に皆さんが確実に バスをキャッチしたことに意義があったと思います。 リミットメイクがこれだけ出た年は過去にも無かったと思います。 これは、季節や、状況に合わせどんな場所をどう攻めるか? といったバスフィッシングの基本中の基本を 心技体で理解したことに他ならないと思います。 回を重ねる度に皆さんの実力が上がっているのを感じました。 日本はおろか、本場のアメリカのバスフィッシングを知る 関口さんの言葉を借りれば、 「日本でも最強クラスのオカッパリ集団だ! マチガイナイ!」 とのことです。参加しているメンバーのみなさん、 自信を持ってバス釣りを楽しみましょう! 須田昭博さんは、今回で2年連続のA.O.Y.獲得となり、 もはやオカッパリでは敵無しと言える結果を残しました。 さらに驚くべきデータは、 年間に釣り上げた10本のバスの合計が、411cmという結果です。 平均が、なんと41cmです。エリアは皆同じですので、 釣り方とポイントの見極めに違いがあると思います。 メインはジグヘッドの釣りのようですが、 ウエイトやワームの選定にも独自のこだわりがあるようで、 毎回のゲストプロが感心しきりだったほどです。 ![]() さらに、今年もフルエントリーの方がこれだけ沢山いらしたことは、 大変有り難いことです。 フルに出場したと言う実績は、毎回の状況とその時のパターンを 自分のバスフィッシングの引き出しに、 インプットしたということです。 この積み重ねた知識を忘れずに、今後に生かして欲しいと思います。 来年も期待しています。よろしくお願いします。 最後に、2004年度も全戦無事に終了いたしました。 参加いただいたメンバーのみなさんありがとうございました。 そして、W.B.S.ネットトーナメント、霞ヶ浦ジグソーパズル探偵団を 支えてくださいましたスポンサーの皆様、 一年間本当にありがとうございました。 尚、W.B.S.では、2005年度も五回のオカッパリ大会と 一回のボート大会を予定しています。 第一回目の霞ヶ浦ジグソーパズル探偵団は、 4月10日(日)麻生〜玉造で開催されます。 多数のメンバーの参加をお待ちしています。 詳細は来春に発表します。 では、バイブー!れぇーたー!! |