■W.B.S.グランドチャンピオンシップ
5th最終戦レポート 2008.10.12
2008年 89名の頂点!
年間チャンプは浅野 清寿さんに決定!!
10月12日(日)、空高く秋雲が映える穏やかな晴天の下、
W.B.S.グランドチャンピオンシップトーナメント
2008年シーズン最終戦が38名の参加により開催されました。
3月末におこなわれた初戦の全員ノーフィッシュ事件を皮切りに、
開幕した今シーズンですが、
またたく間に最終戦の大一番を迎えてしまいました。
第4戦終了時までのポイントランキングをちょっとおさらいすると、
暫定首位から3位までのポイント差がわずか6point。
年間優勝の可能性を持つ選手に至っては、
なんと27名と例年にも増して大混戦の様相。
特に、上位陣の選手達にとっては、
ウェイインできなければ年間レースから脱落するという
非常にプレッシャーのかかる状況の中で
最終戦を迎えることになったワケです。
さて、当日の土浦新港はと言うと、
ここ数日間の冷え込みによる水温低下、
新港内に蔓延する激しい濁り、下流域の水門開放による減水と、
前戦以上にネガティブな状況のオンパレード。
おまけに日中は気圧の上昇&非常に強い
東寄りの強風が吹き荒れるとの予報。
前日は、グラチャンMC「はやや」が
INCUBATORユナイテッドジグのスイミングで約400gのバスを1尾。
J.L.B.A.会長「マーボー」が最近巷で流行りの
O.S.Pドライブクローのテキサスリグで700g程度のバスを1尾。
…計2尾にて終了〜((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
最終戦は、間違いなくタフな状況になって逝く?
であろうと見込んでおりました。
午前6時50分からのミーティングの後、
午前7時よりトーナメントがスタート!
「去年は、開始早々から凄かったんだよなぁ〜」
(昨年の最終戦レポート参照)などと
MC「はやや」が思い出に耽りながらウェイインを待ちますが…
… … … …魚がこない???
30分が経過してもいっこうにウェイインする選手が現れません!
この時期にこの状況はさすがに異常事態です(;´Д`)
さすがに選手達の背中にも重苦し〜いオーラが・・・。
やっとのことで魚が持ち込まれたのは、
スタートから1時間経過目前の午前7時51分。
木村賞一さんが240gのファーストフィッシュをウェイイン。
木村さんは、この後9時34分と
9時47分と立て続けにウェイインし、
このタフな状況の中、脅威のリミットメイクを達成!!
続いて8時7分に菊池知己さんが230gのバスをウェイイン。
同33分には高橋和也さんが90gのバスを、
その1分後には若杉正友さんが930gのナイスフィッシュをウェイイン!
9時10分にも塩津政美さんが490gのバスを持ち込み、
いよいよトーナメントらしくなってきました!!
今回初参戦の高橋さんをのぞいて、
ここまで魚を持ち込んだすべての選手に、
リミットメイクを達成すれば年間優勝のチャンスがあり、
選手達のボルテージもヒートアップ!
いよいよ最終戦らしく盛り上がってまいりましたよ〜!!
がっ、これ以降、バスからの魚信は途絶え、
バスをウェイインする選手はまったく現れず、
最終戦としては若干消化不良となる
あっけない幕切れとなってしまいました。
結果、2008年グラチャン最終戦は、
930gをウェイインした若杉正友さんが制しました。
最近、琵琶湖周辺で人気のLIBERTY社のカズハに
「おたまじゃくしチューン」を施し、
スカッパノンからライトスモークに
カラーローテーションした直後の貴重なバイトをモノにしたとのこと。
アクションはステイ! テールが非常に良い動きをするそうです。
今シーズンの主力ベイトとして使い続けて見事に花開\( ̄▽ ̄)/
惜しくも年間優勝にはわずかに届かなかったものの、
この優勝で見事年間3位を獲得!(昨年は5位)
来シーズンはいよいよ年間優勝を見据えた戦いを期待したいですね。
準優勝は塩津政美さんで490gのバスをウェイイン。
過去2年連続年間2位の塩津さんですが、
今シーズンは不振に喘ぎ、
なんと今回が今シーズン初のウェイインとなりました。
今まで釣れなかったが、ここにきてようやく釣れるようになってきた
という伝家の宝刀「イモグラブ」が火を噴き、見事準優勝を獲得!
今シーズンは少々残念な結果となりましたが、
持ち前の安定感は相変わらず。
来シーズンに期待しましょう!!
第3位は木村賞一さんで240g。
これだけタフな状況の中でのリミットメイクはまさに驚異のひとこと。
木村さんをはじめ多くの実力者が今シーズンから
グラチャンに本格参戦したことが年間優勝争いにおいて
例年以上の混戦模様を演出した大きな要因と断言できるでしょう。
木村さんも初戦欠場にも関わらず年間上位につけており、
来シーズンも楽しみな選手のひとりです。
なお、今回、魚をウェイインした全選手の記録ならびに順位は以下のとおり。
◆グラチャン2008第5戦結果
優勝 若杉 正友 930g
2位 塩津 政美 490g
3位 木村 賞一 240g
4位 菊池 知己 230g
5位 高橋 和也 90g
そして、最終戦の結果、年間チャンピオンは
浅野 清寿さんに輝きました\( ̄▽ ̄)/
本当におめでとうございます!
最終戦こそノーフィッシュだったものの、
第4戦の優勝をはじめ5戦中3戦でウェイインを果たすなど、
フェイバリットであるロボワーム・リーチのダウンショットを中心に
安定した成績を残しました。
来シーズンはディフェンディングチャンピオンとして
挑戦者を迎え撃つ立場となりますが、
さらに上を目指して頑張っていただきたいと思います。
全スケジュール終了後にお楽しみのジャンケン大会を開催!
ルアー、ラインをはじめ豪華賞品の大盤振る舞い!!
さらに、年間チャンピオンの浅野さんの粋な計らいで、
年間優勝賞品のピクシー2台のうち1台を提供いただき、
大いに盛り上がりました。
おかげさまで、グラチャンは
今年も無事にシーズンを終了することができました。
今シーズンもグラチャンを大いに盛り上げることができたのは、
なによりも、参加いただいた選手の皆さんの頑張りと、
熱戦を繰り広げるグラチャンメンバーのために
毎試合の優勝賞品と年間優勝賞品をご提供いただいたダイワ精工株式会社様、
グラチャンで使用することを念頭にカタログには無い完全ワンオフの
オリジナルロッド「Fitter」を制作、ご提供いただいたルアー&ボートLEAD様
をはじめスポンサー様のご尽力のおかげです。
この場を借りてお礼を申し上げます。
年間ポイント制としてのグラチャンがスタートして
早くも3シーズン目が終了しましたが、
間違いなく参加選手の皆さんのレベルは
年々底上げされていると実感しています。
年間チャンピオンの浅野さんも、
昨シーズンからグラチャンに本格的に参戦し始め、
メキメキと実力をつけていった選手のひとりです。
来シーズンも、土浦新港という限られたフィールドの中で、
今シーズンよりさらにハイレベルな戦いが繰り広げられるであろうと
今からワクワクしています。
腕におぼえのある方や、バス釣りを始めたばかりで
これからレベルアップを目指している方など、
来シーズンも、多くの方々にご参加いただき、
グラチャンをより一層盛り上げていきたいと思います。
W.B.S.グランドチャンピオンシップトーナメントは、
来シーズンも土浦新港にてW.B.S.プロトーナメントと同時開催の予定。
スケジュール等の詳細が決定次第、「WBS on LINE」にてアップします。
それでは、選手の皆さん1年間本当にお疲れ様でした。
来年も、また熱い戦いを期待しています。
◆グラチャン2008 年間ランキング(最終)
Rank | No | 氏名 | 1ST | 2ND | 3RD | 4TH | 5TH | TOTAL |
1 | 0019 | 浅野 清寿 | 15 | 17 | 25 | 35 | 15 | 107 |
2 | 0025 | 関口 昌良 | 15 | 25 | 35 | 15 | 15 | 105 |
3 | 0005 | 若杉 正友 | 15 | 16 | 15 | 23 | 35 | 104 |
4 | 0051 | 藤田 順平 | 15 | 36 | 16 | 19 | 15 | 101 |
5 | 0041 | 内桶 和彦 | 15 | 35 | 16 | 15 | 15 | 96 |
6 | 0042 | 菊池 知己 | 15 | 15 | 15 | 21 | 27 | 93 |
7 | 0054 | 高橋 英男 | ― | 31 | 15 | 31 | 15 | 92 |
8 | 0002 | 塩津 政美 | 15 | 15 | 15 | 15 | 31 | 91 |
9 | 0004 | 内田 弘之 | 15 | 15 | 16 | 29 | 15 | 90 |
9 | 0053 | 木村 賞一 | ― | 16 | 15 | 15 | 44 | 90 |
11 | 0044 | 荒木 伸行 | 15 | 27 | 15 | 15 | 15 | 87 |
12 | 0001 | 照沼 祐二 | 15 | 16 | 23 | 15 | 15 | 84 |
13 | 0018 | 冨山 正人 | 15 | 23 | 15 | 15 | 15 | 83 |
14 | 0049 | 三浦 博 | 15 | 15 | 15 | 17 | 15 | 77 |
14 | 0026 | 田口 一重 | 15 | 15 | 17 | 15 | 15 | 77 |
14 | 0003 | 神谷 勇 | 15 | 16 | 16 | 15 | 15 | 77 |
17 | 0011 | 岡田 朋也 | 15 | 16 | 15 | 15 | 15 | 76 |
17 | 0028 | 太田 孝志 | 15 | 16 | 15 | 15 | 15 | 76 |
19 | 0007 | 長谷川 正己 | 15 | 15 | 15 | 15 | 15 | 75 |
19 | 0010 | 岡田 龍也 | 15 | 15 | 15 | 15 | 15 | 75 |
19 | 0013 | 角田 大輔 | 15 | 15 | 15 | 15 | 15 | 75 |
19 | 0043 | 鴻巣 克行 | 15 | 15 | 15 | 15 | 15 | 75 |
23 | 0048 | 田島 修治 | 15 | 29 | 15 | 15 | ― | 74 |
23 | 0055 | 山ア 喜八郎 | ― | 15 | 29 | 15 | 15 | 74 |
25 | 0027 | 洋幸 | 15 | 15 | 27 | 15 | ― | 72 |
26 | 0058 | 市毛 崇 | ― | 15 | 16 | 25 | 15 | 71 |
27 | 0056 | 清正 仁 | ― | 15 | 21 | 15 | 15 | 66 |
28 | 0052 | 梅里 明宏 | ― | 19 | 15 | 15 | 15 | 64 |
29 | 0030 | 小原 淳 | 15 | 16 | 15 | 15 | ― | 61 |
29 | 0020 | 吉澤 晃 | 15 | ― | 16 | 15 | 15 | 61 |
29 | 0067 | 小島 俊也 | ― | ― | 31 | 15 | 15 | 61 |
32 | 0031 | 佐藤 頼三 | 15 | 15 | 15 | 15 | ― | 60 |
33 | 0064 | 中村 一樹 | ― | ― | 15 | 25 | 15 | 55 |
33 | 0070 | 渡辺 正樹 | ― | ― | 15 | 25 | 15 | 55 |
35 | 0050 | 吉岡 広達 | 15 | 16 | 15 | ― | ― | 46 |
35 | 0061 | 小菅 利之 | ― | ― | 16 | 15 | 15 | 46 |
37 | 0008 | 圷 紘夢 | 15 | 15 | 15 | ― | ― | 45 |
37 | 0045 | 竹内 淳 | 15 | 15 | 15 | ― | ― | 45 |
37 | 0035 | 青木 敬一 | 15 | ― | 15 | ― | 15 | 45 |
37 | 0062 | 中塚 泰隆 | ― | ― | 15 | 15 | 15 | 45 |
37 | 0068 | 松澤 正善 | ― | ― | 15 | 15 | 15 | 45 |
37 | 0073 | 小泉 光之 | ― | ― | 15 | 15 | 15 | 45 |
43 | 0076 | 赤羽 孝一 | ― | ― | ― | 27 | 15 | 42 |
44 | 0006 | 池田 裕樹 | 15 | 15 | ― | ― | ― | 30 |
44 | 0009 | 大越 翔太 | 15 | 15 | ― | ― | ― | 30 |
44 | 0021 | 根本 啓祐 | 15 | 15 | ― | ― | ― | 30 |
44 | 0032 | 河村 武徳 | 15 | 15 | ― | ― | ― | 30 |
44 | 0077 | 遠藤 啓 | ― | ― | ― | 15 | 15 | 30 |
44 | 0082 | 高橋 秀徳 | ― | ― | ― | 15 | 15 | 30 |
44 | 0083 | 下井 正也 | ― | ― | ― | 15 | 15 | 30 |
44 | 0084 | 水越 達也 | ― | ― | ― | 15 | 15 | 30 |
52 | 0089 | 高橋 和也 | ― | ― | ― | ― | 25 | 25 |
53 | 0065 | 秋山 健一 | ― | ― | 19 | ― | ― | 19 |
54 | 0012 | 寺田 隆志 | 15 | ― | ― | ― | ― | 15 |
54 | 0014 | 内山 法義 | 15 | ― | ― | ― | ― | 15 |
54 | 0015 | 小泉 俊陽 | 15 | ― | ― | ― | ― | 15 |
54 | 0016 | 西澤 俊一 | 15 | ― | ― | ― | ― | 15 |
54 | 0017 | 西澤 知也 | 15 | ― | ― | ― | ― | 15 |
54 | 0022 | 川嶌 保弘 | 15 | ― | ― | ― | ― | 15 |
54 | 0023 | 富田 安俊 | 15 | ― | ― | ― | ― | 15 |
54 | 0024 | 川嶌 和明 | 15 | ― | ― | ― | ― | 15 |
54 | 0029 | 中山 航 | 15 | ― | ― | ― | ― | 15 |
54 | 0033 | 篠崎 厚美 | 15 | ― | ― | ― | ― | 15 |
54 | 0034 | 篠崎 新一 | 15 | ― | ― | ― | ― | 15 |
54 | 0036 | 松下 哲也 | 15 | ― | ― | ― | ― | 15 |
54 | 0037 | 池田 雅 | 15 | ― | ― | ― | ― | 15 |
54 | 0038 | 青木 真平 | 15 | ― | ― | ― | ― | 15 |
54 | 0039 | 小松崎 学 | 15 | ― | ― | ― | ― | 15 |
54 | 0040 | 青木 洋平 | 15 | ― | ― | ― | ― | 15 |
54 | 0046 | 野口 和行 | 15 | ― | ― | ― | ― | 15 |
54 | 0047 | 川崎 貴史 | 15 | ― | ― | ― | ― | 15 |
54 | 0057 | 荒井 正博 | ― | 15 | ― | ― | ― | 15 |
54 | 0059 | 木村 正樹 | ― | 15 | ― | ― | ― | 15 |
54 | 0060 | 飯島 浩城 | ― | 15 | ― | ― | ― | 15 |
54 | 0063 | 竹内 聡 | ― | ― | 15 | ― | ― | 15 |
54 | 0066 | 篠 孝太郎 | ― | ― | 15 | ― | ― | 15 |
54 | 0069 | 中山 知明 | ― | ― | 15 | ― | ― | 15 |
54 | 0071 | 川上 順孝 | ― | ― | 15 | ― | ― | 15 |
54 | 0072 | 小松崎 雅人 | ― | ― | 15 | ― | ― | 15 |
54 | 0074 | 磯 雅彦 | ― | ― | ― | 15 | ― | 15 |
54 | 0075 | 磯 貴光 | ― | ― | ― | 15 | ― | 15 |
54 | 0078 | 古塩 和広 | ― | ― | ― | 15 | ― | 15 |
54 | 0079 | 松尾 直之 | ― | ― | ― | 15 | ― | 15 |
54 | 0080 | 加藤 彰 | ― | ― | ― | 15 | ― | 15 |
54 | 0081 | 池田 聡司 | ― | ― | ― | 15 | ― | 15 |
54 | 0085 | 小林 兼也 | ― | ― | ― | ― | 15 | 15 |
54 | 0086 | 小林 正美 | ― | ― | ― | ― | 15 | 15 |
54 | 0087 | 望月 梓司 | ― | ― | ― | ― | 15 | 15 |
54 | 0088 | 望月 昌宏 | ― | ― | ― | ― | 15 | 15 |
ポイントルール | ||
順位 | ポイント | |
1位 | 20point | |
2位 | 16point | |
3位 | 14point | |
4位 | 12point | |
5位 | 10point | |
6位 | 8point | |
7位 | 6point | |
8位 | 4point | |
9位 | 2point | |
10位 | 1point | |
以下 | 1point | |
エントリー | 15point | |
リミットメイク | 15point |
ポイントルールの見方:
たとえば、最終戦に参加し、
3本のリミットメイクをさせ、
さらに3位になった場合は
参加ポイント(エントリー)15
リミットメイクポイント15
3位ポイント 14
の合計44ポイントが加算される。