■ その766 ちょー汚ねぇよ! » date : 2013/03/30  
■その766 ちょー汚ねぇよ!

桜川に釣りに行った。
桜が満開だからね。
ロッド一本とルアー一個を握りしめて、オカッパリだ。

河口の石積みをパスして、旧桜川の水門前に入った。
北東風で魚たちが入り易い風である。
いいねぇ・・・一人ほくそ笑んで水辺に立った。
第一投、何もなかった。

ふと足下を見る。
汚ったねぇよ。
ゴミだらけだ。
東日本大震災以来、まったくゴミ拾いしてないからなぁ・・・。


photo1


そう、あの日以来、桜川の清掃がストップしている。
霞ヶ浦河川事務所土浦出張所の建物が被災したからだ。
通常通り使えるようになったのは、昨年の11月のことだった。

で、シーズン前に手を付けたかったのだが、
雑事に追われて・・・と言うよりも、蓮河原の天端工事のために、
湖岸線が通行止めになっていたんだね。
それが開通したのがつい先日のことだった。
東日本大震災、茨城県にも大きな爪痕を残しているのだ。

そんなことを思いつつ、ノーネイム2/0を投げて捲いていた。
ふとリールを見る。
汚ったねぇ!
今度はラインを見て驚いた。


photo1


汚れた水がラインにまとわりつき、こんな色に変色させた。
ちなみに、水面に触れていない部分は・・・


photo1


多少グリーン掛かってはいるが、きれいだろっ。
こんなに酷い汚れを見ると釣りをする気も失せる。
そこで、岸辺のゴミ拾いと相成った。
一人防塵挺身隊だ。

この日、ペットボトルと発泡スチロールなどの浮きゴミだけで、
45ℓのゴミ袋が二袋満タンになった。
おい、おい、大丈夫か桜川、そして霞ヶ浦!
この汚たねぇの何とかしないとなっ。
やっぱり、導水事業に頼るしかあんめぇよ!!




» category : 霞オヤジの罵州雑言 ...regist » 2013/03/30(Sat) 05:37