■その451 春が来た!
一雨ごとに春が近づく・・・まさしく!
本当に暖かくなった。 自転車に乗るのが楽しい季節の到来だ。 もちろん、バイクもいいよね。 同様に魚釣りにも、もってこいだ。 只、スカッと晴れないのが玉に傷だな。
魚たちも動き始めた。 小池栄湖のフナが浮き始めたからね。 写真の黒い影は全部フナである。 水面のプランクトンを捕食しているようだ。
面白いのは、必ず幾つかの群れになっていること。 で、その群れは合流しないのだ。 池のあちこちで、それぞれの群れがプッカリと浮いている。 やがてより大きな群れに・・・と思って見ているのだが、 群れは合流せずにそれぞれが勝手気ままにしている。
突然、釣れたり、また釣れなくなったり・・・って言うのは、 幾つもの群れが、来たり、通り過ぎたり、再び泳ぎ来たり・・・ って言うことなのだなぁ。 だから、我慢と辛抱が大切なのか!
で、フナの浮いている下を狙って仕掛けを投入したら、 丸々と太ったタナゴが釣れた。 腹がパンパンなのでメスかと思ったら、 オスだった。
魚たち、本格的に動き始めたね。 ワカサギたちも産卵のピークを向かえそうだ。 そう言えば昨晩、 マコ持ちのワカサギをご相伴に与かった。 身体中が卵だらけ・・・そんな感じで大変に美味しかった。 そろそろ始動開始だ、暖気運転を怠るな!
|