■ その088 漁業調整、そして協力
茨城県霞ヶ浦北浦水産事務所から、 この冬に行われる「さし網」漁具についてのチラシが届いた。 霞ヶ浦北浦水域では、 12月10日でワカサギ・シラウオのトロール漁が終了する。 これに伴って、さし網漁の操業が行われるようになる。 このさし網漁はレンギョを狙っての操業なので、 冬場にレンギョが集まる場所で重点的に行われる。 多数の竹杭を使用する定置網と違って、 さし網漁では漁具の両端に浮標や旗章が設けられ、 間には目印の浮きが付いている。 しかし、定置網に比べると見難いのは言うまでもない。 で、万が一、引っ掛けてしまうと、自船はもちろんのこと、 さし網も破損してしまい楽しい釣りの時間を奪われかねない。 そこで、この時期のバスボートの航行には十分注意を払い、 定置網はもちろん、設置されているさし網も、 見逃すことのないようにお願いしたい。 ![]() バスアングラーの皆さんのご協力を! 詳しくは、茨城県霞ヶ浦北浦水産事務所・漁業調整課まで。 029-822-7269 さぁ、今年も残すところ僅かだ。 俺の新しい年を迎える準備は、今週末の防塵挺身隊だね。 これが今年の清掃納めだ。 組織だっての清掃はこれが最後だよ。 どうか無事に終了できますように・・・。 |