罵州雑言

罵州雑言

その368 農薬の話


 

 

先日の罵州雑言で、疲れの原因は防塵挺身隊とH-1と書いたが、

まだ他にもあったよ。

一昨日の水戸での会議も原因の一つだ。

 

午前中に小池栄湖のマット洗いを終えて、

11時には出発しようと思っていたが、

ことのほかマット洗いに時間が掛かってしまい、

Fish村を出たのは12時近かった。

ナビを見ると到着予想時間は13時45分となっていた。

13時30分からだぜ、会合は!

 

時間短縮をすべく、多少の遠回りにはなるが、

裏道街道を水戸に向かってまっしぐらだ。

6号線を走ったんじゃ、石岡辺りで日が暮れるからなっ。

走行距離は行くものの時間的には予定時間よりも30分ほど早く着いた。

で、会合にはギリギリセーフだった。

 

そんな綱渡り的なスケジュールのため、神経が擦り減る。

どこか温泉でのんびりしたいなぁ・・・・・・とは思うだけ。

なかなか実現には至らない。

淋しい限りである。

 

相変わらずFish村の水生植物の管理をしたり、

水温が温んだことで遊びに出てきた水生昆虫と遊んだり、

そんなことの繰り返しだ。

が、これが妙に心を癒してくれる。

 

 

368kishoubu

 

キショウブが育ってきた。

霞ヶ浦の畔で見つけた。

何かの原因で抜け落ちて、波によって運ばれてきたのだろう。

小さなワンドの中で干からびる寸前だった。

で、見つけて小池栄湖に持ち込んだ。

 

これ、外来植物である。

霞ケ浦の湖畔で見かける黄色いアヤメの様な花がキショウブだ。

緑のヨシ原の中に黄色のアクセントがあって、

キレイだなぁと思うのだが、

在来種原理主義者に言わせると根絶した方がいいらしい。

なんでだろうねぇ?

 

 

368doragonflynymph

 

そんなキショウブのバケツの中から、

シオカラトンボのヤゴらしい昆虫が出てきて、

俺の手の上で這いずり回っていた。

もうじきに成虫になって大空を飛びまわるのだろうなぁ。

農薬の影響さえなければ、水生昆虫はどんどん増える。

小池栄湖が良い例である。

ところが農薬が水域に入り込むと・・・・・・昆虫たちは壊滅する。

昆虫の死は魚類にも影響を与える。

 

しかし、農薬使用を禁止することは難しい。

除草剤や殺虫剤に頼らずに、

農作物の収穫を安定させるには相当な人員が必要になる。

そうなると、今の農業形態では不可能である。

つまり、農薬の使用は人間社会の求めに応じた措置なのだ。

 

農薬を使うな! と言うのは簡単ではあるが、

その代替案をあんたは提供出来るのかい?

或いは、除草や害虫駆除の手作業を自ら進んで出来るのかい?

出来もしないことをあれこれ言う連中は多い。

俺はそんな輩にはなりたくはないなっ。

 

 

Comments are closed.