罵州雑言

罵州雑言

その526 植物の成長を利活用する


 

 

今年の春、僅か一本だけ伸びていたミズヒマワリが、

およそ半年ほどでもの凄い大きさに育っていた。

いや、はや、驚きである。

それだけ霞ヶ浦の水には栄養があるってことね。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

6月の頃は2~3本生えているだけだった。

そのミズヒマワリが5ヶ月ほど経過した11月になると、

両手で抱えきれないほどの大きさに育っていたのである。

 

いやぁ~、驚いたねぇ。

割栗石の入った巾着でたったの一株が、

この状態まで育つんだよ。

これには本当に驚いたね。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

で、ここまで育つのだから霞ヶ浦のリンや窒素を、

栄養分として相当量吸収していると思うんだね。

そこで、このミズヒマワリを利用して、

霞ヶ浦の水からリンや窒素を減少させると言う、

「リンと窒素減少事業」を考えているんだよ。

 

ブラックバス、バスフィッシングには多くのファンがいるけれど、

ミズヒマワリにはファンはいないよね。

そこで、このミズヒマワリをある程度まで育てたら、

そこで間引くと言う作業を行うのである。

 

釣り人ファンが多いブラックバスを駆除しても、

トラブルが生じるだけで進歩的な考え方とは言えない。

また、ブラックバスなどの外来魚を駆除しても、

霞ヶ浦の水が良くなることもない。

 

が、ミズヒマワリの駆除なら軋轢も生じないし、

水中から余分な栄養塩を除去出来るのだから水質向上に役立つ。

と俺は考えているんだ。

この事業は水辺の植物基金が担当して進める計画である。

 

霞ヶ浦に沈水植物を増やすためにも

ミズヒマワリを上手に活用しようと思っている。

これこそが人間の知恵である。

 

 

 

Comments are closed.