罵州雑言

罵州雑言

その214 次世代を育てる!


 

昔話である。

俺がBBCと言う中高生の釣りクラブを作ったのが、

1981年だった。そう、まだ30歳の時だったなぁ。

 

アメリカのB.A.S.S.の三大基本姿勢には、

トーナメントによる釣り技術の向上、

釣り人による釣り場環境の保全、

釣りによる青少年の育成と言うものがあって、

彼等の精神を広く日本に根付かせるためには、

少年たちの釣りクラブを創出する必要があった。

で、設立されたのがBBC(Big-Barrow Bass master Club)だった。

 

日本で初めて設立された少年たちのバスフィッシングクラブは、

日本各地にクラブメンバーを擁することになった。

最盛期のメンバーは200名近くにもなった。

同日同時間に異なる釣り場で釣り大会を催し、

釣ったバスの写真を本部に送るフォトトーナメントが、

年に一回開催された。

 

関東地区のメンバーは相模湖や河口湖、精進湖などで

バスオブジャパンのメンバーと同船し、

トーナメントに参加できた。

概ね一泊二日のトーナメントで、初日にレクチャーを受け、

翌日の早朝からトーナメント言うスタイルだった。

先日、そんな当時の思いを彷彿とさせるシーンに出会った。

 

214kids

 

先日開催されたW.B.S.プロクラシックの最終日、

土浦新港でオカッパリ釣り大会、グラチャンが開催された。

そのグラチャンに沢山の子どもたちが参加していたからである。

久し振りに釣りをする子どもたちに出会った。

何だか、嬉しくなった。

中学生だった赤羽修弥や小学生だった村川勇介を思い出した。

そう、そう、成田紀明もいたな。

 

あれから30年以上が経過して、皆さん立派なバスプロである。

嬉しいのはバス釣りを続けているという事実である。

この日の子どもたちの30年後・・・・・・俺は生きてはいないだろうが、

赤羽修弥や成田紀明、村川勇介たちが健在で、

彼等を見守ってくれる筈である。

 

歴史ってこうして作られて行くんだぜっ。

みんなで育てておくれ、若きバスアングラーを!!

 

 

Comments are closed.