罵州雑言

罵州雑言

その750 共生


 

 

10年以上前にはあちこちで見られたが、

ここ数年はとんと見かけなかったジャンボタニシ、

英名をGolden Apple Snailといい、

和名ではスクミリンゴカイとかジャンボタニシと呼ばれる。

 

そうなのだよ。ここ数年はほとんど見かけずに過ごしていたけれど、

今回はうじゃうじゃと居るのを見つけたね。

産卵で集まっていたのかもしれないが、

あれほどの数を見たのは初めてだった。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

日本への移入は1981年で食用として移植されたらしい。

が、現在では嫌われ者のジャンボタニシである。

このタニシはデカイし、歩行が早いし、卵が強烈な色をしている。

一度見たら忘れない・・・って、こう言うことだと思う。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

このショッキングピンクがジャンボタニシの卵塊である。

どうよ、凄い色だろっ。

で、繁殖力も強いから水路が全部ジャンボタニシになっちゃう。

と危惧されたが、現在の霞ヶ浦ではそんな事は一つもなく、

むしろ他の小さな生き物たちが元気なった気がする

 

で、このジャンボタニシの卵には毒があるらしいのだ。

だから何ものに捕食されない・・・と記述されていたが、

この写真の卵をよく見て欲しい。

蟻が群がっているのだよ。

つまり、ジャンボタニシの卵塊を餌に間違えて食べているのかも?

 

もし、これらの蟻がジャンボタニシの卵塊を食べるとしたら・・・、

思わぬ天敵がいて爆発的に増えるのを阻止していると思うのだ。

生き物って不思議なもので、毒があったらその毒を

無毒化して食べる方法を見つけるんだな。

人間がフグや貝を食べるのと同様に、

毒を上手く除外して食べているんだ・・・きっと!

 

増えるもものがいればそれを利用するものがいて、

その仕組みで生態系は成り立っているのだね。

人間が生態系にアレコレ関わっても、

大きく変化するってことはないのである。

そう考えると外来種の駆除って無駄なことが判るよね。

だから、共生することを考えた方が得策なのである。

 

 

 

Comments are closed.